こんにちは、城丸です。
今回は、その「こども工務店」に参加する大工という職業をご紹介したいと思います。
大工さんは、お子様にも人気の高い、建築現場の花形スターです。
大工さんの事を、棟梁(とうりょう)とも呼んでいます。建物の構造の重要な部材の棟と梁に
かけて、現場の重要な中心人物である大工さんの事を棟梁と呼ぶようになったそうです。
もっと昔、飛鳥時代の頃には、大工さんは、右官(うかん)と呼ばれていました。
聖徳太子が、その頃の建築業を組織していたのですが、
聖徳太子が、木に関わる職を「右官」、土に関わる職を「左官」と呼んでいて、
時が経つにつれ、大工さんの事を右官とは呼ばなくなりましたが、
今でも、しっくいの壁を施工したりする職業の事を「左官(さかん)」と呼んでいます。
私が楽しみにしている「こども工務店」まで、あと2週間を切りました。
子供に、ものづくりの体験をしてもらって
創る楽しさを感じてもらえたらいいなと願っています。
こども工務店の案内
● わくわく家づくり体験「こども工務店」*お申込み受付中
日時:5月20日(日)
午前の部9:00から・午後の部13:00から
会場:AIBAワークス
東京都東村山市青葉町1-25-14
交通:西武池袋線清瀬駅より西武バス久米川駅行き「全生園角」下車徒歩5分
または、西武新宿線久米川駅より西武バス清瀬駅南口行き「全生園角」下車徒歩5分
対象年齢:5歳以上
参加費:500円/子供1人(保険料含む)
・事前にお申込みが必要です
・定員になり次第、受付終了とさせていただきます
・汚れても良い服装でお越しください